会員各位
10月定例会議の議事録をお送りします。
1 日 時 :10月14日(金)14:30~16:00
2 会 場 :(一社)日本倶楽部 第四会議室
千代田区丸の内3-1-1 国際ビル8F
(TEL)03-3211-2518
3 出席者 :壱番屋(1)、カクヤス(3)、シゲオー(1)、出前館(1)、フォーシーズ(1)、ライドオンエクスプレスHD(1)、
ワタミ(1)、SDA(3)、計12名。
4 議事録・・・別 紙
このメールは会員各社にBCCにて同時にお送りしています。
********************
全日本デリバリー業安全運転協議会
理 事 村川 淳一
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町 1-24
TEL:03-5282-1560 FAX:03-5282-1564
E-mail:sda-delivery@gol.com
URL:https://sda1.sakura.ne.jp/
********************
別 紙
10月定例会議(10月14日)議事録
1.10/11(火)二輪車交通事故防止連絡会議の概要 ・・・ 付紙第1
2. SDAからの情報提供
(1) 事故事例に学ぶ 第160回
「高齢者同士の乗用車と歩行者の事故」
(「人と車」2022年9月号から) ・・・ 付紙第2
(2) 工学的な事故解析から考える交通安全 第171回
「原動機付自転車の安全」
(「交通安全教育」2022年10月号から) ・・・ 付紙第3
3.その他調整事項
(1) 11/2(水)#19警視庁・SDA 共催競技大会参加選手とスタッフの概数を伺った。
女性のハンディタイムについては、従来の「3秒」はあまりにも少なすぎるので、前回の平均タイムを参考にして決めてほしいという
意見が出た。
#17大会(参加者29名、うち女性2名)の男女のタイム差が12.664秒、#18大会(参加者24名、うち女性2名)のタイム差が17.891秒
であったので、平均をとって15.278秒を#19大会のハンディタイムとする。
(2) 埼玉県警察本部考案の「KEEP38シンボルマーク」の作成について
70mm×70mmの大きさ、100枚単位で、1色@¥185.0、カラー@¥200.0との見積りを受領した。この大きさで効果が期待できるか、
また枚数と費用の負担について、意見を伺った。
また、シンボルマークの中に、警察庁とSDAを並記する場合の手続きについても簡単に説明した。会議の場では、このマークを積極的に
導入しようという意見は出なかった。ほかの形態のステッカーで、当協議会をアピールできるものがあれば提案されたい。
(3) 三菱UFJ銀行の名義が「ピザ等宅配業安全運転管理協議会」から現在の協議会名に変更された。これで20年越しの不都合が解消された
りそな銀行については、兼ねてから現在の協議会名となっているので、不都合はない。
(4) 実技講習会において、手袋を付けていない者が散見される。また、指先の出た手袋は不可であるので注意されたい。
(5) 今後の定例会議等の予定
11/18(金)第四会議室、12/9(金)第四会議室(コロナ感染対策のため忘年会は行わない)、1/13(金)第二会議室、2/17(金)第二
会議室、3/17(金)令和4年度総括理事会15:00~16:30 大会議室、4/21(金)第四会議室。令和5年度総会は6月初旬。
(6) 三塚顧問からのアドバイス
民事介入暴力対策について。暴追センターに依頼すれば教育に来てもらえる。クレーマーに 「誠意を見せろ」と言われて、自腹を切っ
たらおしまいだ。疑問があれば、所轄署等に電話されたい。
警視庁管内で自転車がかかわる事故は40%を超えている。自転車側が悪いのは約78%。今までは指導・警告だったが、違反切符が切られ
るようになった。一時不停止、信号無視、右側走行、横断歩道の不停止(歩行者妨害)、これらは刑事事件なので検察庁に呼び出される。
原付の死亡事故も増えており、取締りが厳しくなる。
以 上